室内ゴルフシミュレーターのスクリーンが落下!その原因と完璧な修理方法を解説します

最近、インドアゴルフを楽しむ方が増えていますが、それに伴い、ゴルフシミュレーターに関するご相談も多くなっています。中でも特に多いのが、**「ゴルフシミュレーターのスクリーンが天井から落ちてしまった」**というSOSです。

もし今、あなたがお使いのゴルフシミュレーターのスクリーンが落ちてきたり、グラついていたりするなら、この記事を最後まで読んでください。今回は、スクリーンが落下する原因から、その完璧な修理方法まで、詳しく解説していきます。

 

なぜ、スクリーンは天井から落ちてしまうのか?

 

「まさか、自分のゴルフスクリーンのスクリーンが落ちるなんて…」そう思われた方もいるかもしれません。しかし、これは決して珍しいことではないのです。その最大の原因は、**「天井の補強不足」**にあります。

ゴルフシミュレーターのスクリーンは、見た目以上に重さがあります。特に大型のスクリーンになると、その重量は数十キロにもなることがあります。新築の家やお店、あるいはリフォームしたばかりの場所であれば、天井の構造をきちんと考慮して設置されていることがほとんどですが、そうでない場合、問題が起こりがちです。

例えば、

  • 既存の建物の天井に、ゴルフスクリーンの設置を前提としない方法で固定してしまった

  • 天井のボード部分に直接ビスを打って固定してしまった

  • 設置業者が、重さに耐えられる十分な補強を怠った

このようなケースでは、スクリーンの自重に耐えきれなくなり、徐々に固定部分が弱くなっていきます。そして、ある日突然、大きな音とともにスクリーンが落下してしまうのです。この時、もし人が近くにいたら、大怪我につながりかねません。非常に危険な状態と言えるでしょう。

 

完璧な修理方法:天井に「補強」を施して再固定する

 

では、もしスクリーンが落下してしまったら、どうすればよいのでしょうか。

一番やってはいけないのは、**「ただ元あった場所に戻して、もう一度ビスを打ち直す」**ことです。それでは、また同じように落下してしまうリスクが非常に高いです。

完璧な修理のためには、まず**「天井の補強」**が不可欠です。具体的な修理手順は以下のようになります。

  1. 落下したスクリーンの撤去と現状確認 まず、落下したスクリーンやそのフレームを慎重に撤去します。この際、天井の落下した部分の状況を詳細に確認します。天井ボードが大きく破損している場合は、その修復も必要になります。

  2. 天井内部の骨組み(野縁)を探し出す 天井のボードの上には、骨組みとなる木材(野縁)があります。この野縁は、天井のボードを支える役割をしています。補強材を取り付けるためには、まずこの野縁の位置を正確に特定します。

  3. 補強材の設置 野縁の位置が特定できたら、その間に新しい木材を渡し、しっかりと固定します。この補強材を設置することで、スクリーンを固定するビスが直接天井ボードにかかるのを防ぎ、重量を分散させることができます。

  4. スクリーンの再固定 補強材がしっかりと設置されたことを確認したら、いよいよスクリーンのフレームを再び天井に固定します。この時、補強材に向けてしっかりとビスを打ち込むことが重要です。そうすることで、スクリーンの自重を補強材がしっかりと支え、二度と落下する心配がなくなります。

 

まとめ:安全にゴルフを楽しむために

 

ゴルフシミュレーターのスクリーンが落下するというトラブルは、見た目の問題だけでなく、安全面で非常に大きなリスクを伴います。今回のケースのように、天井の補強不足が原因であることがほとんどです。

もし、ご自宅や店舗のゴルフシミュレーターのスクリーンが、設置してから時間が経っている、またはグラつきを感じる場合は、一度専門業者に点検を依頼することをおすすめします。天井にしっかりと補強を施し、安全な状態でゴルフシミュレーターを使い続けることが、何よりも大切です。

安全な環境で、これからも最高のゴルフライフを送りましょう!

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

住まいに関するどんなことでも
お気軽にご相談下さい!

リフォコは24時間365日対応で、住まいのお困りごとに安心対応!

緊急トラブルの対応から、住まいのどんな小さなお困りごと

(修繕・リフォーム)まで対応、まずはご相談下さい。

株式会社リフォコ
本店:浜松市南区三島町522
豊橋店:愛知県豊橋市富本町22−3
 
TEL 053-444-0010
FAX053-444-0011
窓玄関リフォーム専門店
リフォマド
ガラス緊急修理対応専門店
リフォマド
壁床天井リフォームの専門店
リフォユカ
島コのDIY教室